ソコン役立ちログ
「パソコンの悩みを解消したい」あなたをお手伝い

【Excel】生年月日から今日時点の年齢を計算するには?

公開日/
最終更新日

Excelで、生年月日を管理していると、年齢を計算したくなるかもしれません。

「生年月日から年齢を計算するのが面倒…」
「日付が変わったら年齢も変更するのが大変…」

そんなときには、Excelの関数を使うと便利です。
Excelには、DATEDIF関数TODAY関数という関数があります。
この2つを使えば、生年月日から年齢を自動で計算できます。

本記事では、生年月日から今日時点の年齢を計算する方法を解説します。
年齢を計算する場面が多い方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

    DATEDIF関数とは?

    まずは、DATEDIF関数について見ていきましょう。

    DATEDIF関数は、DATEとDIFFERENCEのDIFを組み合わせた名前です。
    その名の通り、日付(date)の差分(difference)を計算します。

    具体的には、次のような構文で使います。

    =DATEDIF(開始日, 終了日, 単位)

    開始日から終了日までの年数・月数・日数を、指定した単位に基づいて求めます。
    単位でよく使うものは、以下の3種類あり、「 " 」ダブルクォーテーションで囲んで指定します。

    単位計算結果
    Y期間の年数
    M期間の月数
    D期間の日数

    例えば、2022年1月1日 から 2025年5月5日 までの年数を求めるとしましょう。
    それぞれ、「2022/1/1」と「2025/5/5」をセルに入力します。
    そして、その2つをDATEDIFで指定し、単位を「Y」にすれば計算できます。

    この場合は、結果が「3」になっていればOKです。

    1つ注意点として、DATEDIF関数は入力候補に表示されません
    ですので、手入力で計算式を入れていきましょう。

    TODAY関数とは?

    次に、TODAY関数について見ていきましょう。

    この関数は、とてもシンプルです。
    機能としては、今日の日付を返すだけになります。

    具体的には、次のような構文で使います。

    =TODAY()

    括弧の中には、何も値を入れる必要はありません。

    この日付は、Excelを操作していると自動的に再計算されます。
    タイミングは、ファイルを開いた時やセルを操作しているときなどです。

    ですので、常に今日の日付を入力したいときに TODAY関数を使いましょう。

    今日時点の年齢を計算する方法

    それでは、ここまでの2つの関数を使って年齢を計算しましょう。

    TODAY関数を使えば、今日の日付が得られます。
    ですので、DATEDIF関数に生年月日と今日の日付を与えて、年齢を計算します。

    式にすると、次のようになります。

    =DATEDIF(生年月日, TODAY(), "Y")

    生年月日には、セルの場所を指定します。

    手順としては、次のように操作しましょう。

    1. 「 =DATEDIF( 」を入力
    2. 生年月日のセルをクリック
    3. 「 ,TODAY(), "Y") 」を入力
    4. Enter

    入力したセルに、年齢の値が表示されればOKです。

    今日時点以外には使わない

    この方法では、ファイルを開いた日付によって内容が変わります。
    ですので、任意のタイミングで更新したい場合には、向いていません。
    他人に見せるときに変わってほしくないセルは、値として残しておきましょう。

    合わせてよく読まれています